「でじこのへや」公録(2001年7月22日) レポもどき
このページでは東京キャラクターショーで行われた「でじこのへや」の公録の様子を、かなりあやしい私の記憶だけを頼りに思い出したものです。したがってかなりの間違いが含まれていると思われます。
また、思い出したことをそのまま整理せず書きなぐっているため文章もめちゃくちゃです。とても「レポ」などとはいえません。(だからレポもどきです)それでもよいという方はさらっと一瞥してください。
今回のキャラクターショーに来た目的・・・。それがこの公録でした。会場のイベントスペースは20メートル四方の二重の柵で囲まれた中にあり、その中で地べたに座らされました(汗)。出来るだけ多くの人を入れようとする配慮なんでしょうね!?
ステージ上ではスタッフが、パイプいすや机のセッティングをし、机の上には台本(数枚のコピー用紙)やガラスのコップの飲み物が置かれました。そして、机の後ろにはあの「ラッキー占い」で使われるであろう1辺が推定30センチの金色の箱が!
まずステージにあらわれたのがあのつっつうさんです!(私がはじめて聞いたいわゆる「アニラジ」のディレクターだったりします:余談)
公録前のお約束「前説」をされました。もちろん拍手の練習つきです。
そして、公録の始まり。ステージの右側からあの3人が登場。
左から、氷上さん、真田さん、沢城さんの順に座りました。
後ろのモニターがまぶしくて3人の顔がよく見えません(泣)。しばらくして慣れましたが。
3人は同じ「湘南ベルマーレ」の青いユニフォームを着て、氷上さんと沢城さんは下に黒とグレーのパンツ(Gパン?)をはいていました。真田さんは長く白いスカート姿で登場しました。ホームページ参照。
3人それぞれに歓声が上がりますが、氷上さんへはわたしの後ろから「きょうちゃ~~ん!!」という激しい声援があがりました(笑)。
この後の実際の内容はラジオを聞けばわかると思うので簡単にいきましょう。(その前に記憶力の限界が・・・。※は記憶が不確か)
まず、ふつおたのコーナー。神戸三宮に開店したゲーマーズの話題。
ハガキでは後ろから突然うさだ(「うさだってよぶな!」とは氷上さんの叫び)の気ぐるみに背中をたたかれ驚いた人の話。
ハガキにイラストを描いてくれた人もいたようです。(真田さん※が見せてくれましたが、小さくてよくわかりません。(このおたよりは放送されていません)
「でじこに負けるな」のコーナー。
犬が自分の首輪を取ろうとして自分の前足を引っ掛けてしまった、というハガキ(これも未放送)で真田さんと氷上さんが盛り上がっているとき、沢城さんは無言で机の上にCDを置きました。
(一瞬何か私にはわかりませんでしたが)ほっけみりんのラジオCDのようです。それに応えて何人かの観客がおなじCD を手に持って持ち上げました。
このCDは番組最後の方でしっかり宣伝することになります。
でも放送で、CDのタイトルは一度も言っていませんでしたね。
ほかには氷上さんが両手を使ってアクションつきでしゃべったり、沢城さんが笑いをこらえるために、横を向いて口を抑えているところが目撃できました(爆)。
コーナー時間の節目には、ステージ下、右の方にいるADさんが「3分」などと書いたスケッチブックをもって指示したり、右手を振り回して「巻け!」などと合図していました。
続いての「ニュー擬音」。公録のたびごとに復活するそうです。
ドラゴンバスター~さんのハガキが読まれました。さすがです。タカタカタカタ・・・タ。
このあとのラジオドラマや、「ブラゲマ」は別収録ということで飛ばしていきます。
「みゆきのラッキー占い」。あの、金色の箱が机の上に置かれました。
箱の中に入っているのはハガキよりメールの方が多いように見えました。※
メールは4つ折にして畳まれ、沢城さんが広げて読み上げます。
恒例(らしい)の血液型別で参加者が手をあげましたが、AとBが同じくらいでしょうか。ABは少なかったようです。
そして、「はたらくでじこ」のコーナーと、早くもエンディング。(ああ、ちょっと記憶が薄くなった・・)。
と、ここで終わりかと思ったら、「アクエリアンエイジ」のコーナー。
名人中井さんが他のイベントに出演していたため、最後になったものです。
放送ではわかりませんね(笑)
スタッフがもうひとつイスを机の右側(沢城さんのとなり)に用意して、中井さんは自分の右側の机の上にある台本を横目にしながらの番組進行でした。
と、ここでADさんから「のばせ!」の指示が(笑)。そこはさすがの氷上さん。うまく中井さんと話をつなぎました。
番組収録はここで終わりましたが、この後もステージは続きます。
ミニライブということで、2曲が披露されました。
スペース内の観客は座ったままという微妙な体制のままで大盛り上がり!
これだけでも来た甲斐があったというものです。
曲の間には沢城さんの後輩がくる、と言っておきながら来てない(らしい)という話。その後輩はサエキトモさん目当てだったようです。
結局予定を20分も超過してイベントは終わり。
が、そうは行かず、最後の最後でやってくれました。沢城さん。
ステージから退場する時、楽屋裏の方ではなく、間違えて舞台の前の方に行きそうになりました。このまま一般客として買い物でもするつもりだったのでしょうか。
(やはり緊張していたのでしょうね)
と、こんなところです。
当たりました!おめでとう 「でじこのへや」公開収録② 参加券 このチケットで1名様が入場できます。 1万通を越えるびっくりするような応募の中、見事 幸運にもあなたがこのイベントに参加する権利を得ま した。本当におめでとう。では当日、ルールを守って 楽しいイベントにしましょうね。 と き 7/22(日)午後2時30分~ 午後3時10分 *ステージ開始10分前から入場できます。 係の指示に従ってください。 ところ 千葉・幕張メッセ 「東京キャラクターショー2001」 会場内のイベントステージ *都合によりステージ開催時間が変更するおそれが ありますのでご了承ください。 *東京キャラクターショー会場へ入場するには別途 東京キャラクターショーチケットが必要です。 以上 2001年7月 OBCラジオ大阪