「天たま」ラジオテキスト本文
オープニング
- time
- 0:00=24:30:00
- ♪
- intro・おはよう
- 堀江▼
- 堀江由衣の、天使のたまご
- ♪
- BGM・ALL MY LOVE
- time
- 0:19
- 堀江▼
- みなさん、こんばんは。堀江由衣です。最近寒いですね~。みなさんは風邪などは引いていませんか?あの~、最近なんか風邪が流行っているみたいで、おハガキやメールでも風邪を引きました、というのがすごく多かったので、気をつけてください。私は、あの、今のところわりとだいじょうぶですよ?あのですね、じゃ、ここで健康法をご紹介したいと思います[笑い込み]。え~と、まずは帰ってきたら、手を洗う。そして、うがいをする。・・・うん、すごい普通・・ふふふふふ・・。
あの、うがいはですね、なんだろうな、こう、出先で飲み残したペットボトルのお茶とかあるじゃないですか。これでお茶をする、これでうがいをすると、いいんですよ。やってます、やってます、私は。うん。ただなんかさっき話を聞いたら、普通のお茶じゃなくて紅茶の方がいいらしいですね。まあ、でも病は気から、と申しましょうか・・(▼はははは!)どんな番組なんだ・・・ふっふふ。と、まあ、オープニング健康法でした。
ということで、堀江由衣の天使のたまご。今夜も最後までよろしくね?
- 堀江▼
- この番組はキングレコード・スターチャイルドの提供でお送りします。
- time
- 1:41
- [CM]
- シスタープリンセスRe Pure・主題歌マキシシングル「まぼろし」(KICM-3038)
シャーマンキングドラマ&キャラクターアルバム「恐山ル・ヴォワール」~au revoir~編(KICA-587)
ふつおたコーナー
- time
- 2:21
- ♪
- intro・小さじ一杯の勇気
- 堀江▼
- 堀江由衣の天使のたまご。
- 堀江▼
- 改めまして、堀江由衣です。え~、今日はしっとりお届けしようと思ってます、はい。雨の日にお葬式をしている、若い未亡人みたいなね?そんなしっとり感で、いこうかな?ふふ。
あのね~、あの~、また今日、朝、寝坊しました。・・・先週もあたし寝坊・・寝坊して遅刻した話をしたじゃないですか。また今日もやっちゃって。≪パン≫[手をたたく]。その理由が≪パン≫、また先週とおんなじですよ。・・・目覚ましがならなかったの。あの、かたっぽは鳴ってそれは止めた記憶はあるんですけど、もうかたっぽがやっぱり鳴らなくて。なんか、毎週この曜日の朝は、目覚ましが鳴らないの・・・ふふふ・・・。なんでしょうね?ちゃんとだから、斜めにしてたから、目覚ましならなかったんじゃないかなってあたし思ったんですよ。だから、それまっすぐに縦にして、置いておいたんですけど。なんかね、鳴らなかったですね。しかもなんかそれで朝時間なかったんで、お菓子も持っていけなかった・・・、先週の謝るお菓子。うふふ・・・(▼はははは)で、今日もギリギリで駆け込みって言うね?もう、だめだな。
はい、というわけでしっとりいきましょうっ。
では、ここでリスナーのみなさまから届いたメッセージをご紹介していきたいと思います。
まずは1枚目。え~、大阪府の岸和田市、ペンネームしずくさん。うん。
「由衣ちゃんこんばんは。」こんばんは。
「さてさて、もう11月になりましたね。近ごろ、年賀状の作成ソフトを本屋で見かける機会がよくありますが、由衣ちゃんは来年の年賀状のことを考えていますか?新しいパソコンで作ったり、したいのでは?楽しみにしてま~す。」
はい。・・・これね?やりましょう。・・・年賀状。はい。あの~去年、書きました?みなさん。・・書いた。書いてない、あ!書いてない人がいる・・・ふふふ。あたしもまさしくゼロです。
あの~、来た人にも書かなくて、すごい、失礼~な、ヤツなんですけど。ちょっと今年はそれを改めまして。うん、ヒツジの年賀状作りましょうよ。あの、ね?作成ソフト、ちゃんとパソコンで、VAIOで・・・パソコン。世界一簡単な、ふふふふ(▼ふふふふ)年賀状作成ソフトを買ってきて。(▼ふはははは!)それで作ります。
あ、でもなんか、あの~、今日もね、≪パサパサ・・≫[紙をあさる]すごい、あのパソコンを駆使した・・・年賀状。来年の年賀状を今作ってくれた人がいまして。これ、すごい。誰さんだろう。ペンネームリ・シ・・リシテアさん。・・・すいません、あの、カタカナ弱くて。あの、ちゃんと作ってあるんですよ。あの、謹賀新年。ヒツジが、こう・・・ん~、行水してるところ。それに、なんか迷路のヒツジがいたりとか。あとなに?あの~、勝手にテレビの上を・・・ふふふ(▼はははは)なんか、どっかからこう。別にあたしが見るだけなんで。これはぜんぜんいいんですけど(▼あははは・・)。あの~、そんなのを載っけた、ね?映像とか。これは、あの、燈路 くん。ヒツジに変身しちゃう燈路くん。フルーツバスケットの映像があったりとか。こんなこともできるわけですよ。がんばれば。でき・・できますよ?
だからね?この迷路のヒツジがちょっとかわいいから、これにしたいんですけど来年の年賀状。もう私のイメージは固まりました。これをちょっと使わせていただきたいな~。これ何から取ったのか、ちょっとそれを来週までにこっそりメールでください。
はい、というわけで私と諏訪さんがんばりますね?(▼作るの?)年賀状ちょっとつくって。いつまでに作ります?(▼ん?)25日までに出さないと、だめなんですよね?年賀状って。だから、12月の、ん~と住所書く時間とかも入れてだから、12月の~・・・中ごろまでには、ちょっとデザインとか作ってきましょうよ。はい。で、どっちがよりよいものか(▼ふははは)そして世界一簡単な、年賀状作成ソフトは使いこなせるのか(▼はははは!)去年諏訪さん使いこなせなかったらしいんですよ。世界一簡単なヤツを。ちょっと私はなんとなくできるような気がするんで。あたしがんばればできる子なんで(▼はっはっはっはは!)ちょっと作ってみたいなと思ってます。
はい、≪ペラ・・≫じゃ次。・・・んと、埼玉県の行田市、ラジオネーム流浪の民さん。
え~「堀江さん、こんばんは。スタチャの堀江さんのホームページの例の絵、見ましたよ~。すっごいくだらないけど堀江さんらしくてよかったと思います。」
これ、くだらないっていうけど~、ん~とね、1時・・昼の1時から始めて帰ったのが夜中の3時とかですよ、あたしたぶん友だちの家から。なので、え~、15時間ぐらいかかってます。ふふふ。あの絵に。いや、なんか出来る人から見たらバカな作業やってるんだろうな、とは思うんですけど。すごい、ま、がんばったのでぜひ見れる方は見てください。でも実は、こまか~いところで、あの、スタッフさんの名前入れてみたりとか、いろいろしてるんでね。はい。ま、よく見ると駅名じゃなくて人名なので。興味のある方は見てださい。
はい、というわけで、え~、みなさん毎回たくさんのメッセージありがとうございます。それではここで1曲お届けしたいと思います。え~っとね、リクエストが来ました。コーナーじゃありません。え~、兵庫県の明石市天たまネームミチオちゃんからいただきました。
ん~と「フルーツバスケットのオープニングテーマ。岡崎律子さんのFor フルーツバスケットをお願いします。」というおハガキをいただいて。
これ、あの、こないだの秋の大阪で行われた、ん~、スタチャまつり。スタチャフェスティバル。のね?の、ときにも岡崎さんが生でステージで歌われてたんですけど。ものすごい好きです、はい。では、ぜひ聞いてください、岡崎律子さんで、For フルーツバスケット。
- time
- 8:35
- ♪
- For フルーツバスケット
サバイバル
- time
- 9:46
- 堀江▼
- 「今日の私は生たまご。堀江由衣の天使のたまご。」
え~、今のは、名古屋市の天たまネームナマコチームさんからいただきました。これ、意味は説明した方がいいですか?して。・・ふふ。えっとですね、これは、ん~と「ダメダメな時は生たまご。まあまあ普通の時は半熟たまご。絶好調な時はゆで卵です。」って。ま、半熟がおいしいかな、なんでもね?あ、生たまごなんだ・・(▼ふふ・・)。
さ、続いてはこのコーナー!
サバイバル~! - [SE]
- ジャジャン・・・
- はい、熊、サメ、スズメバチ、急な出費まで。リスナーのみなさんからいざという時生き残るための知識を募集しているこのコーナー。急な出費まで!?・・これ知りたいですね、はい。みなさんもいつか役に立つ日がくるまで真剣にぜひ聞いてくださいね?
それではおハガキ紹介していきましょう~。群馬県の天たまネームかがみまさとさん。
ん~「スペインの闘牛ショーなどで、もしも闘牛が客席などに乱入したばあい」は~~、よくありますね(▼ふっはっは!)。
「牛の角の根元を思いっきり殴ればだいじょうぶ。」ふふっ。「この部分を殴れば本当に気絶、もしくは昇天されます。過去に事例もあったのでこれは確かです。ぜひ一度お試しあれ。」は~い?マジで?
うん。・・・『はぁ~、ここは、あこがれの街スペイン。』ふふふ・・
『さあ、闘牛ショーを見に行きましょう。』ふふふ・・
『わ~、闘牛ステキね~。』
『は!暴れ牛が客席に!!』ふふ・・・
『牛の角の、根元を・・・ガーン!』
本当かなぁ~・・(▼はっはっは!)
・・・これでも、これでもなんか・・・よくありそうじゃないですか?私なんか、闘牛とか見に行くと絶対ありそうでイヤなんですよ、こういうのが。なんか、いつもはこう、おとなしい牛たちが。ま、闘牛だからおとなしくはないんですけど。その牛たちがなんか、私が見に行くと暴れてこう客席に乱入しちゃいそうな気がしちゃうんですよ。だからこれいいですよね。ぜひ覚えてください。
じゃ次いきま~す。福岡県のペンネームなげ・・ナギケンさん。んっん・・
「堀江さんが海に行ったとき、サメに噛み付かれた際の脱出方法を教えします。」
「サメに噛まれたときはムリに引っこ抜こうとせず、逆に口の奥に突っ込むと『オェッ』とサメも嫌がり離してくれます。またそれでもダメな場合は、目や眉間のところがサメの急所なので、強く叩くといいですよ。」ふはは・・・
え~『は~、今日は待ちに待った海水浴。お気に入りの水着に着替えて』(▼ははは!)そっから始めるんだ、この・・長いぞ~~ふふふ・・・・
『彼ったら喜んでくれるかしら。』はは・・・
『ザバーン。ザバーン。』
『この水着、どう?』(▼ははは・・)ふふふふ・・それ、あの、ゲームですね。んんっ!
『あれ?あの影は・・・あ、サメだわ!』
『ガブ』
『アー!噛み付かれた!いたい、いたい!でもこんな時は、ムリに引っこ抜こうとしたらダメ!』ん~と『口の奥に突っ込むのよ!』
『えい!』
『オエ!』(▼はははは・・)これでも、すっごい勇気がいる。
『オエ、でも離してくれないわ!』
『え~っと、そんなときは、眉間・・・目と目の間。・・けっこう広いぞ。』(▼ふははははは!)
『サメの目って両脇についてるから、どこが眉間?』
『まいいや、このへん殴っちゃえ!えい!えい!・・でも水の抵抗があるし、』みたいなね。
ん~、これたいへんじゃない?私まあ、海いかないからだいじょうぶかな≪ペラ・・≫[紙をめくる]。あい、おしまいっ。
はい、というわけで、このサバイバルのコーナーでは、引き続きみなさんから生き残るための知識をお待ちしています~。たくさんおハガキくださいっ。
みんなで一緒に~、生き残るぞぉ~~!
- time
- 14:09
- [CM]
- スタチャDVDキャンペーン
ラジオドラマ「エイケン」
- time
- 15:09
- 堀江▼
- 「えぐるようなタックルが得意ですっ。堀江由衣の天使のたまご。」
今のは福岡県のラジオネームボーズさんからいただきました。はは。
はい、では。続いてはラジオドラマ『エイケン』のコーナー行ってみましょう。 - time
- 15:26
第5話「小萌は風邪の子?元気な子?」
ラジオドラマについてはテキスト化をしません。
ルームファイト
- time
- 24:13
- 堀江▼
- You're King Of るーむ・・ごめんなさい、びっくりした・・・ふふ、英語だ、読めなかった、今。(▼ふふふふ)ふふ・・いきます!
ルームファイトぉ~~! - [SE]
- カーン![ゴング]
- はい、ではさっそくいきます、ルームファイト。え~、[リング風]赤ルームぅ~、先週1周勝ち抜き神奈川県の熱血さ~ん。
そして?青ルーム、挑戦者東京都は江戸川区の、ラジオネーム阿部達弥さん~。それでは参りましょう。
Ready?・・Fight!
・・・はい、まずは熱血さん、おっと!・・ふふふ。えっと、相変わらずすごいですねぇ。ん~。そして?え~青、青・・・・ふふふはははは・・・。こわいよ、これ~へへへ・・・。これ帰ってきたときびっくりしないっすか?なんか積み・・ん?積み上げられたものの上に、顔の形の接骨みたい(▼ふははははは!)なのが乗ってるんですけど。・・でもこっちの方が・・・積荷が高い気がする。・・ので、ん~、
青ルーム、東京都江戸川区の阿部達弥さんの勝ち~~ - [SE]
- カンカンカンカンカンカンカーン!
エンディング
- time
- 25:38
- ♪
- BGM・この指とまれ
- 堀江▼
- 堀江由衣の天使のたまご、そろそろお別れの時間になってしまいました~。それすごいですよね、ほんとに。この写真。ん~、青ルームの方はですねぇ~。・・・これほんとに帰ってきたときに、『ギャア!』っていわないのかなぁ。こわいわ、その顔・・。でもちゃんとポスターを貼ってくれてるみたいですね、黒猫を月気球をめぐる冒険の、ポスターも貼ってありますよ、それと?デスマスクも一緒にありますわ。なんかでも、このポスターの位置がね?カーテン開けたときにぶつかる位置だから。写真撮る用に貼ってくれたんだとしたら、なんか(▼はははは)ちょっと、複雑な気持ちっ♥。んふ。
はい、番組ではみなさんからのメッセージをお待ちしています。私が・・・私とあなたが生き残るための情報は『サバイバル』。『ルームファイト』では、個性豊かなお部屋に住んでいるあなたの写真を募集中です。えっとですね、メールの方は添付で。そして封書では写真でもぜんぜんOKでございます。え、ホームページやBSQRの画面に載せてもOKっていう人だけ送ってきてください。そしてCM明けの一言は『CMが明けたら』。ほかにも、ふつおた、感想、などなどたくさんお待ちしております。
すべてのコーナーのあて先はこちら。
おハガキは、郵便番号160-8002番。文化放送、堀江由衣の天使のたまご。それぞれの係まで。
そしてメールはすべて小文字で、たまご・・・tamago@joqr.net。tamago@joqr.net[笑いながら]。tamagoは、T、A、M、A、G、O、です・・・届くかなぁ・・ふふふ。
そして、番組のホームページはwww.starchild.co.jpまでです。ぜひ、え~ね?さっきお話した絵が見れますので。ま、くだらない絵ですけども。ふふふ・・ぜひ見てください。
ということで、んっ!なんかあります?あ、そうだ、忘れてた。ということでこの時間のお相手は、しっとりするのをすっかり忘れていた堀江由衣でした。それじゃあまた来週、あなたの心にテレポート!
- 堀江▼
- この番組は、キングレコード・スターチャイルドの提供でお送りしました。
- time
- 28:40
- [END]
- =