堀江由衣の天使のたまご2013年3月31日[#548]


「天たま」ラジオテキスト本文

オープニング

Romantic Flight
堀江▼
こんばん天~堀江由衣です。
おたよりを紹介します。の天たまネームコージさんからいただきました。

お~。なるほど。私あの、カレンダー買ったらですね、とりあえず全部見て、好きな月をずっと掛けときます。ふふふ・・・
カレンダーって、そんなに、日にち見なくない!?あっははは!カレンダー出しといてほんと申し訳ないんですけれど。ふふふ。カレンダーで、日にち確認することって、そんなにないですよね。ゆっちゃった!あは!ゆっちゃった!ふふふ!ゆっちゃった!
いやでもまあ、私のカレンダーは、写真があって、下にね?日にちとあれが書いてあって。ちょっと書き込めるようになってるから、まだ見ると思うんですけど。両端に一列に並んで2ヶ月に1枚みたいなやつとか、もうこれ好きなやつ飾るでしょう!っていう感じだと思うんですけどね~。すいません、何か。あははは。何かすいません。でもみなさんはぜひ4月から順番に使っていただきたいと思います。
もうそろそろ、もう貼ってもいいんじゃない?ねえ!もう4月あけてもいいです。じゃ4月からちょっとね、ぜひ使っていただきたいと思います。
ちなみに何か、私は何月が好き、ぼくは何月が好きみたいなやつがあったらぜひ教えてください~。
ということで、堀江由衣の天使のたまご。今夜も?あなたのハートにエンジェルビーム!
堀江▼
この番組はキングレコードスターチャイルドの提供でお送りします。
time
2:57
[CM]
MIKAKO KOMATSU THE FIRST ALL DAYS [Blu-ray]
高橋洋子「暫し空に祈りて」

フリートーク&ふつおた

time
3:37
堀江▼
改めましてこんばん天、堀江由衣です~。
いやあまあちょっと前の話になってしまうかと思うんですが、ふふ。ライヴもね、ようやく終わりまして。いや~よかったなと思います。
まああの、ライヴが終わった後は、筋肉痛とかはけっこうならなかったんですけど。何かね、膝下が!膝から下がミシミシいう、みたいな。何かちょっとそんな感じになってね。
いやでも、ずっとリハーサルとかをしてて。その時はわりと平気で。疲れ溜まってるとかもあるんでしょうけど。なんでだろうなと思ったらね、やっぱね、階段なんだと思うんですよね。
あのね、もう、あの、あ。ま、ちょっと急にライヴの話になっちゃいますけど。後ろが、ステージの裏が、とにかくね、迷路なんですよ。今回のライヴ。超!大変だったんですよ。もうね、1人じゃ移動できないぐらい、もうなんだろう。どの道を通ったらどこにたどり着けてっていうのが、未だに全然わからないぐらい迷路みたいになってて。しかも何か、その、いろいろを。階段を昇ったり降りたりするので、行き来っていうのがすごく多くて。いや、階段だなと。階段だなと思いました。あの、膝下がミシミシいう理由?ふっふふふ・・・
だから、何かあの、普段の通勤の時に、階段を昇るようにするとか、降りるようにするっていうのは、ほんとにいい運動になるんだなってちょっと思いました。何の話?うふはは!ふふ。なのでね、みなさんもね、ちょっと運動不足を感じたらね、エスカレーターをやめて、階段にしてみるとちょっとした運動になるかもしれないですね。
はい。そんなわけで、えっとですね。あの、ライヴの時のグッズを、なんと一部予約販売をするようです。はい。まああの、ライヴの時にね、結構早めにいろんなグッズが。ライヴグッズが売り切れてしまったりとかしていたので、まあ、今だね?興奮この、ライヴの興奮冷めやらぬ方、ぜひこのグッズが、これがほしかったよ~という方はぜひホームページの方で、予約をしていただけたらと思います。はい。
これは、普通にスターチャイルドのホームページを見れば、そのグッズのことがわかるようになっているんですかね。はい。何があるとかも、ぜひ確認していただきたいなと思います。
ほんとにほとんどけっこうグッズ全部売り切れちゃったらしいんですが。あの~、クマスタースリッパだけ、残ってるらしいんであははは!)。他のものはすべて予約の、受注生産の販売になるんですが、クマスターだけは在庫があるので、ふふふふ!もしかしたら早く届くのかな、わかんないけど。ふふふ!まあね、クマスターのスリッパはちょっと残ってるよっていうことで。
でもあれよく見ると、裏にちゃんと滑り止めが付いてたりとかして。ほんもののクマスターよりむしろちゃんと作られてるんですよ。ね!だから、何か、本物が足の裏とかもうすごい汚いし、すり減って薄くなっちゃってるから、いずれあれを履く日が来るんじゃないかと!私はちょっと思っていたりするんですけどね。あの、クマスタースリッパ。
え?それなに?本物の足?わ、何かボロボロ。あ、でも何か、色がパッキリして返ってきたかも。ね。あの、洗濯してもらってて
堀江&諏訪▼
あははは
堀江▼
どんだけくすんでたんだっていう。色きれいになって返ってきた。ふふふ!ま、そんな感じで。なんだろうね。Tシャツとかエコーちゃんとかですかね。そういうグッズが一部また作られるようなので。ぜひほしいよ~っていう方は、ホームページの方を見てぜひ予約をして見てくださ~い。
はい。ではリスナーさんから届いたふつおたを紹介していきましょう。
今日は、ライヴの感想をたくさんいただいているので、それをご紹介していきたいと思います。
の天たまネームういんび~ヤッホー!さんからいただきました。
はは)というね、おたよりをいただきました。ありがとうございます。
そうなんですよ。1日目のいわゆる『ダーターライヴ』と呼ばれている、ベストライヴだったんですけど。そうなんですよ。ベストアルバムって全30曲あって。それになんだかんだなんだかんだやってくと、4時間とか5時間とかになっちゃうね、どうする?みたいな感じになったんですけど。でもね、やっぱりベストアルバムからのベストライヴだったんで、そこから何か曲を選んでしまうのも何か違うかな~と思って、いろいろ曲を短くしてつないでみたりとかもしつつ、全曲歌わせていただきました。はい。
まあでも。それでも結構、歌だけ歌って相当長い時間掛ったんですけど。でも、ほんとにボリュームは満点で。
であの、衣装も今回すごく多くて。ライヴのオマケパートみたいなところでもちょっとお話はしたんですけれども。衣装の数が2日間で、私とダンサーさん合わせて、107着でしたっけ。
堀江&諏訪▼
ふっふふふ・・・
堀江▼
107着!すごいですよ。リハーサルの時とかに、だからもう、衣装部屋みたいな感じで1個スタジオを借りないと収まらないぐらい?だからスタジオ2部屋借りて、リハーサルをずっと。というか、衣装を着けて通す日はやってたんですけど。はい。あと、ダンサーさんも多かったですし、とにかくボリュームは満点でしたね。はい。
モノクロームちゃんも今回、バニラソルトとColoringと2曲、私一緒に歌ったりしましたしね。はい。
今回は、特に初日のベストライヴ、ダーターライヴの方は会場全体の色んな所がステージになるといいなというイメージで、作っていて。なので、ライヴのスタッフさんにもちょっと驚かれるぐらい、トロッコ。ゴンドラ。乗り物に乗って会場中を移動しました。だからほんとに2階の席の一番最後列の方とかでも、ゴンドラ乗ってそこら辺までウロウロしていたので。だから一番端っこの端っこまでステージ代わりに使わせてもらったりとかしましたね。はい。
引き続き、みなさんからのふつおたをお待ちしています。といいつつ、後半もライヴの感想をお届けしたいと思います。
ではここで1曲お届けしましょう。ライヴでも歌いましたね、はい。堀江由衣で、心晴れて 夜も明けて
time
11:34
心晴れて 夜も明けて/堀江由衣
time
12:40
[CM]
MIKAKO KOMATSU THE FIRST ALL DAYS[Blu-ray]
好きっていいなよ。4【期間限定版】 [Blu-ray]

ミス・モノクロームの白黒つけておしまい!

time
13:20
[SE]
きゅぴぴぴぴ・・・
モノクローム▼
ミス・モノクロームノ シロクロ ツケテ オシ マイ。
モノクローム(ミス・モノクロームVer.)
モノクローム▼
ワタシハ、ミス・モノクローム。イロヲ キラウ ソンザイ。
コンノ、ミス・モノクロームノ テンシノタマゴ キイタ?
今野▼
あれ、ほんとにやったんですか?
モノクローム▼
ウン、ウマイコト ネジ コンダ。
今野▼
30分のフリートークだったんですよね。
モノクローム▼
ウン。ヨクヨウノ ナイ 30プンダッタ。
今野▼
まあ、そうなりますよね・・・
では、メッセージを紹介していきます。天たまネーム真夜中のギンパーさん。
モノクローム▼
ギャラ、トイウカ ケイヒ。
ワタシ、ケイヒ カカル。
ジンケンヒ、カカル。
ワタシ、トクニモラッテ ナイ。
ワタシ、ホントウノ イミデ ダーター ライヴ ダッタ。
マダマダ ミンナカラノ シツモン マッテル ワ。

ふつおた~後半

time
14:37
堀江▼
続いては、こちらのコーナー。はは・・・
ふつおた~!あっはははは。
なんじゃこりゃ。ライヴ直後ということで、今回はふつおたをたくさん紹介していきます~。
はい。の天たまネーム平成アリスさんからいただきました。
というね?おたよりをいただきました。ありがとうございます。
そうなんですよ。2日目の『堀江由衣をめぐる冒険Ⅳ~パイレーツ・オブ・ユイ3013』では、前日からの続きというか、前日に1000年後に飛ばされちゃって、1000年後にたどり着くところから始まるんですけど。なんとたどり着いた先が、おおかいぞくじだい!
堀江&諏訪▼
ふはははは!
堀江▼
というね?ところだったんですれども。
ほんとにあの、今回も豪華な方たちに出演していただきまして。まずね、私の仲間の。仲間になる役というか。そのね?だぃ・・オオ海賊時代の!ふふ!危ない危ない!ふふふ!!危ない危ない!おお海賊時代の!!
堀江&諏訪▼
ふふふ!!
堀江▼
大きいの『おお』にね?ふふふ。海賊時代のことをいろいろ教えてくれる『リーチ』『ビンゴ』という双子の海賊が出てくるんですけど。少年海賊が出てくるんですけど。そちらを両方とも柿原徹也さん。天敵の柿原徹也さんにやっていただいたりとか。
あとあの、今回のラスボスでもありましたね。敵の『キャプテンガイコッツ』になんと、あの、千葉繁さんが!出てくださったりとかね。もうほんっとにもう、いろんな意味で助けていただいて。はい。
あとあの、前日から出ているネコの顔をした『タイムズ伯爵』ってキャラクターが今回また新登場したんですけど。そのタイムズ伯爵の声を、なんと大塚芳忠さんにやっていただいたりとか。はい。これもね、CMに引き続きという感じで。もう芳忠さん以外考えられないなって思ってて、お願いしたらやっていただけたんで。ほんとによかったなと思ってます。はい。
あとあの、初日の方はシークレットミッションツアーの時にも出てきたリスさんとウサギさんが。リスの女の子とウサギのお母さんが、また再びちょこっとだけ出てきたので、またちょっと、神田朱未ちゃんと、そしてなんとあの林原めぐみさんに再びお願いをしにいきまして。またやっていただいて。やっぱりあの『これ前とセリフ同じじゃない?』みたいな感じのははは)ことを、ふふふ・・・おっしゃっていただいたみたいなんですけど。あの、あ、実はここ『また』っていうセリフが入ってるんです、みたいな、ふふふ。ま、これね?両方見ていただいた方はちょっとクスリと出来るようなネタになっているんですけど。はい。またあの、ウサギとリスさんに助けられてね?物語が進行したりしたんですけど。
で、2日目の方は、さらにあの『海賊ニュース』というニュースを、ライヴが始まる前にずっと流していたんですけど。その海賊ニュースのニュースを読む『骨川ホネ太』という、キャラクターの声をなんと、あの長谷川のび太さんに!やっていただきました。これなんかね、もうほんとに文化放送が大好きな方にはこれ以上ないぐらいのキャスティングだったと思うんですけれども。ほんとにね、のび太さんもほんと快くやっていただいて。ほんとにもう、何かもう、素晴らしい海賊ニュースで。あー!何かやっぱ素敵!みたいな。あとオープニングのナレーションも、のび太さんもやっていただいたんですけど。なんかこう、すごく素敵で。また何か役者さんがたぶんやるのと、ちょっと雰囲気が違うんですよ。でも何かその感じがすごく素敵で。ナレーションもほんとに良かった、素晴らしかったですね。はい。
・・・っていう、豪華なキャスト陣。そして、ずっと今回のパイレーツ・オブ・ユイのライヴの日は、朝からずっと物販のところとか、会場のロビーのところとかに、曲を流していたんですよ。で、それが後々、私がライヴ中に歌う新曲『パイレーツ・オブ・ユイのテーマ』なんですけど。ま、そこで初めて歌うと、曲が分かりづらいかなと思って、そのロビーとか開場中に、ずっと、英語の曲を流してたんですよ。いわゆる海賊っぽい雰囲気の、なんていうんだろう。ちょっと古めかしく加工した英語の海賊の歌をずっと流してたんですけど。その、海賊の歌が、レ・ミゼラブルとかのミュージカルで、ジャンバルジャンとかの役をやってらっしゃった、今井清隆さんに歌っていただいてびっくり。みたいな。
堀江&諏訪▼
ふふふ。
堀江▼
あの、誰が一番びっくりって、私が一番びっくりで。でもやっぱり音楽系の詳しい方とか、後々関係者で来てくださった音楽に詳しい方とかが、あれが、『なんで!今井さんが歌ってらっしゃるんですか!?』みたいなあははは)。ざわざわ!ってすごくしてて。びっくりしました!みたいな。ほんとに有名な方なんで。どういう繋がりですか!?みたいな。ははは。しかも何か、開場時のナレーションというか、注意のナレーションまでなぜか読んでいただいててはは)ま、何かその雰囲気をすごく作りたかったんですけど。でもね、ほんとに素敵な注意のナレーションもしていただいたりとかして、何かほんとにすごい。異常な豪華さでしたね、はい。
でもほんとにありがとうございます。あとあの、天井にそうなんですよ。キャプテンガイコッツっていうラスボス。千葉さんが声してくださったね?ラスボスのキャプテンガイコッツっていうのが、会場の天井に現われる仕掛けになってたんですけど。これもあの、今流行りのマッピングっていう技術を使わせていただきまして。何かっていうと、東京駅とかにいろんな模様が映ってたのってたぶんみなさんニュースとかでも見たと思うんですけど。あれを、今回使わせていただいて。ほんとに会場中いろいろ使う演出にさせていただきました。はい。
お、もう1枚いけるかな。ふふ。のラジオネームぽにょPさんからいただきました。
ということであの。
私も、私の予想をはるかに上回るざわつきでびっくりしました。ふふふ
ま、何かでもたまたまらしいんですけど。あの、台本が届いて見てみたら、まあ、私はしゃぎすぎて酔っぱらって寝ちゃうシーンがあったんですけど、ライヴの中で。で、そこに敵がやってきて、柿原さん演じるリーチとビンゴに、『おい!お前起きろ!早く起きろ!敵だぞ!』みたいな。『おい!きこえてんのか!聞こえてんのか!?ねぇ 聴こえてる?・・・きみと共に~、』ふふふ。
たまたまこの流れのあとにインモラリストが来てて。曲が来てて。これ、あの、何か柿原さんのねえ、聞こえてるの?のセリフのあとに私のねぇ 聴こえてる?が入ってインモラリストって、何か、意味合い的にちょっとおかしくないかな、みたいな感じに思えちゃって。でまあ、『じゃあ柿原さんのセリフから』
堀江&諏訪▼
はははは!
堀江▼
入ってみようかって言って。別にね、私とかはリハーサルもやってるし、違和感全くなかったんですけど。あの、で、きみと共にギリギリなファイト、あからさまにミゼラブルなファイト~、何か歌が続いて、ま、そこらへんちょっとざわついてるのわかったんですけど。『さよなら 言えない~』のあたりもまだざわついてて。『そんなに?!そんなに!!』予想を上回るざわつきでしたね。でも何かね、流れ的にはすごくばっちりだったと、私的には思ってるんですけどね。
あとそれに初の試み。ソニーさんが誇る、フリフラことミラクルペンライト。これなんと、販売がですね、私のライヴが世界初ということで。けっこうこれ、ステージ上から見てても、ペンライトがすごくきれいにチカチカしたりとか、戦いのシーンでは赤緑赤緑赤緑!ってなってたりとか。まあ、一斉にね、色が変わってたりとか、それぞれのシーンにあわせて、色が変わってるのは本当にきれいでした。
みなさんからもすごくリアクションが大きくて。ライヴの感想。私のライヴの感想、もしくは!ペンライトの感想でしたね。ははは)ほんとにそれぐらいすごく気に入っていただけたみたいでとってもよかったなと思いました。
はい。というわけで、ライヴの感想たくさんいただいていたんですが、ちょっと、いろいろ読み切れないのもありましたが、ありがとうございます。みなさんメッセージ本当にありがとうございました。
time
25:22
[CM]
MIKAKO KOMATSU THE FIRST ALL DAYS [Blu-ray]
高橋洋子「暫し空に祈りて」
K vol.6 [Blu-ray]K vol.7 [Blu-ray]

エンディング

time
26:22
Angel 恋をした
堀江▼
堀江由衣の天使のたまご。そろそろお別れの時間になってしまいました。
はい、ライヴの感想ありがとうございます。ほかにもね、たくさんお話したいことあるんですけれども。またどこかでということで。何かオーディオコメンタリー。みたいなやつの、愚痴をこぼしていい時?ふふふ!愚痴まじりでお話しできる時に、またしてみたいなと思うんですけれどね。
番組ではみなさんからのメッセージをお待ちしています。
おハガキは、郵便番号105-8002 文化放送 堀江由衣の天使のたまご ○○○それぞれの係まで。
メールはすべて小文字で、tamago@joqr.net 。tamago@joqr.net 。tamagoはT、A、M、A、G、Oです。
メッセージを紹介したリスナーのみなさんには『天たまの種』をプレゼントします。
そして、番組のホームページはこちらです。www.starchild.co.jpです。
ということでこの時間のお相手は、あ。でもまだまだ話したり無いことはありますね。何か、面白かったこといっぱいあったなーな、堀江由衣でした。
それじゃあ来週も?あなたのハートにエンジェルビーム!
time
28:06
堀江▼
この番組は、キングレコードスターチャイルドの提供でお送りしました。
time
28:12
[END]
=
time
29:00[文化放送radiko]