堀江由衣の天使のたまご2019年5月24日[#869]
「天たま」ラジオテキスト本文
オープニング
- ♪
- Romantic Flight
- 堀江▼
- こんばん天~堀江由衣です。
おたよりを紹介します。天たまネームたるたさん。東京都の方です。
「ほっちゃんこんばん天。ついに現れました!我が社に黒ネコ同盟員が!先日、会社の自己紹介の場で趣味を語る時に『堀江由衣さんのファンです。18年くらいファンをしています!』という方がいたので、さっそくミーティング後に社内チャットで話しかけてみました。シスプリを見てファンになったとのことでした。仕事中なのでたくさんは話せませんでしたが、去年の金スマのことや、7月10日に発売するほっちゃんのニューアルバム『文学少女の歌集』と、セブサマ2が楽しみなことを語り合いました。それにしても、これまでほっちゃんのイベントで同じ場所にはいたのに、お互い認識すらしていなかった二人が同じ会社にいて。それでも自己紹介でカミングアウトされるまでは話したことがなかったのが、黒ネコ同盟員だと分かっただけで、初めての会話でも語りきれないくらい話せるってすごいなと思いました。セブサマ2はこの会社の同僚同盟員さんと一緒に見に行ければいいなと思いました。」というね、おたよりいただきました。ありがとうございます。
これでもなんか、ちょっと不思議なのが、あれなんですね。まず会社の自己紹介が、ほら。新入社員さんとかが入社してきて、自己紹介がてら話すだったらまああるのかな、みたいな。さっきね、キングさんも、それやったみたいな。なんかキングさんは、書いたみたいなこと言ってました。趣味とか好きなアーティストさんとかを書いたら、貼り出されるって
- 堀江&諏訪▼
- はははは!
- 堀江▼
- っていうのをね?聞いたりとかして。 まあまあ、新入社員さんがそういうことを言うのはわかるけど、ほら。ずっと同じ会社にいたってことは、ある日突然このね、自己紹介の場ができたってことじゃないですか、たぶん。それで言ってくれたってことですもんね?
でもそこで、すごい。またその趣味とかの場で、私の事言ってくれるっていうのもなんかすごいなーってちょっと思いました。
でも、言うか。ふふふ!いうかも。『あ、堀江由衣です~。17歳です。最近はちょっとあの、アプリゲーム・・・乙女ゲーのアプリゲームにハマっていて推しは服部さんです。よろしくお願いします。』は言うかもしれない。はっはは!で、話しかけられたら。チャットで『誰推しですか?』みたいな話になって。え~、ほかのキャラだったら、あ~そうなんですね、誰々さんいいですよね~ってなって、同担だったら、拒否。
- 堀江&諏訪▼
- ははは
- 堀江▼
- 同担だったら拒否!拒否します、ふふふ!心狭い。相変わらず心狭い。ふふふ!
ね。でもなんかこういうのを、言い合う場がちょっと面白いなと思ってしまいましたね。はい。
ぜひちょっとね、集会一緒にきて盛り上がっていただけたら。ま、席はバラバラになるんでしょうけど、おそらく。
- 堀江&諏訪▼
- ふふふ・・・
- 堀江▼
- ね、まあそりゃしょうがない。なんかそうそう。黒ネコ同盟、一人1枚しかチケット取れないはずなので、会場ついたら、じゃあって。 なっちゃうかもしれないんですけど、まあまあ。2人で来ていただいて、楽しんでいただけたらなと思っております。いいですね、こういうのね。
ということで、堀江由衣の天使のたまご。今夜も?あなたのハートにエンジェルビーム!
- 堀江▼
- この番組はキングレコードの提供でお送りします。
- time
- 3:54
- [CM]
-
堀江由衣ニューアルバム「文学少女の歌集」
NANA MIZUKI LIVE GRACE -OPUS Ⅲ-×ISLAND×ISLAND+
フリートーク&ふつおた
- time
- 4:34
- 堀江▼
- 改めましてこんばん天、堀江由衣です。
あの先日私、初めて『蚤の市』行ってきました。あの、『東京蚤の市』っていうタイトルなのかな。ちょっと定かではないんですけど。
大井競馬場っていう、競馬場・・・なのですよね?たぶんね。普段ね。あの、駅降りてその向かってったら、すごい急に馬のにおいしてきたんで、たぶん、大井競馬場、馬いる所ですよね?
そうそう。そこで、行われていたんですけど。初めて参加しました。
なんかね、すごい楽しかった。楽しかった!好きだな~と思いました、私。
なんかね、いろんなものが、なんていうんだろう。テントとか、あとは何かこう、なんだろう。テーブルとかが置いてあって並べられてて。なんか売ってるみたいな感じなんですけど。
割となんかね、プロの古い雑貨屋さんみたいな人達だったり。あとは何かフードコーナーとかもあって。レモネードとかコーヒー売ってたり。食べるものとかも結構充実。スコーンとかそういうお菓子が売ってたりとか。そういういろんなお店があって。
でも多いのは、結構、食器。古い食器を売ってたり。あとは和食器みたいな。お皿とか。かわいいちっちゃいお皿売ってたりとか、そういうのが多かったり。
あと家具とかもちょっと売ってたり。あとはあの、古着を売ってたり。
で、私のお目当ては文房具。古い文房具。あの~何でしょうね。昔の海外の切手とか、昔の海外の、マッチのラベルとか。昔の海外の袋とか。なんか紙袋みたいなやつとか。何かそういうのが、もう山のように売ってて。なんかね、『あ、私ここ、一生いられるところだ』(▼ははは)なりましたね。
いや。すごいの!なんかね。雑貨とかもあるし、そういう文房具っぽいのもあるし。紙っぽいのもいっぱいあるし。キーホルダーとかピンバッヂとかも、昔の外国のやつみたいなのがいっぱいあるし。あとね、ボタンみたいなのも売ってて。チェコのボタンとかすごい売ってるんですけど。何で全部チェコなんだろうみたいな。チェコってそんなにボタンに凝ってた町なんだって、ちょっと思いましたけど。
その、チェコとか、イタリアとかの古いボタンとかも売ってて。もうね、一個一個全部違うから、永遠なんですよ。永遠に終わんないの!なんか。ふふふ。永遠に終わんない。なんかあの、古い紙とかもなんかいっぱいあって。それもなんかあのね、永遠に終わらないの!で、人は、永遠に終わらないとどうなるかっていうと、なんかね、途中でどうでも良くなってきて。もういっかってなっちゃった。あんなに大好きなボタンとか、紙とかが山のようにあるのに、途中でどうでも良くなくなっちゃった。あまりにも多すぎて!あまりにも、どの店にも、そういうのがいっぱいあるんですよ。だから途中ですごいなんだろう、全部見きれないと思った瞬間に、なんかね、全ての事が嫌になっちゃって。だからもうぱ~って見る、みたいな感じに、なっちゃったんですけど、でもね、すっごいもう、すっごい!楽しかったですね。また機会があったらすぐにでも行きたい。
なんか自分でも、ちょっとびっくりしたんですけど。なんかすごい文房具とかその紙とかボタンとか、そういうのずっと見てるのかなと思ったら、意外と食器とかちょっと楽しくて。すごいかわいいんですよね。だから私もなんかちょっと、古いんだけど新しそうなマグカップを買ってみたり。後なんか、ちょうど朝ごはんによく私アサイーボウルを食べるんですけど。そのアサイボールを入れる器が、ちょうどいいのがなかったから、なんかあの、親にずっと『かわいいの買ってきなさい』みたいなことを言われてきて。ごはん食べるやつみたいなので食べてた、アサイーボウルを
- 堀江&諏訪▼
- はっはははは!!
- 堀江▼
- お茶碗じゃないんですけど。なんかどっちかっていうと、ごはんよりなやつで食べてたから、ちょっとデザート寄りがいいなと思って、そういうのも探して、したらなんか、超かわいい器みたいなやつ売ってて。は!なにこれ、かわいい。レトロカワイイ、みたいになって、買ったりとか。
なんかね、とにかく、そういうちょっとカワイイものとかが山のように並んでいて、すごいね、いいなと思いました。
これはね、また行きたい。なんか本当に楽しかったんで、興味ある人はぜひね、行ってみてください。
ではリスナーさんから届いたふつおたを紹介していきましょう。
東京都天たまネームがちょんさんからいただきました。
「ほっちゃんこんばん天。幕張メッセでの『物語フェス』に参加してきました。ほっちゃんは sugar sweet nightmare とchocolate insomniaの2曲を披露してくれましたよね。豪華な生バンドの演奏で歌う姿は、新鮮に映りました。暦役の神谷浩史さんとの朗読劇のラストで、翼の『バイバイ。私の初恋の男の子』を受けて暦が『バイバイ、ぼくの初恋じゃない女の子』と返した神谷さんが退場して、その後ほっちゃんが chocolate insomniaを歌うのを見たら、うれしさと切なさが混じったような感情になりました。chocolate insomniaを初めて聞けたうれしさと、二人のセリフと曲の歌詞を照らし合わせた切なさだったのです。私はもちろん羽川翼さんが一番好きです。一番の苦労人で暦のために献身的に行動していたのに、叶わなかった初恋。羽川さんには新しい恋を見つけてほしいです。」というね、おたよりいただきました。ありがとうございます。
あの本当に、あの、物語フェスの感想をたくさんいただきまして。わりとやっぱりね、本当にみなさんこのシーンのことを書いてきてくださって。諏訪さんがセリフを覚えるぐらいこのシーンの(▼はっははは!)ことを書いたおたよりがね、たくさんいただきまして、ありがとうございます。
そうなんですよね。でもあの本当にね、このシーンは私も印象に残りまして。なんかすごいちょっと、私は泣きそうに。セリフを言いながら泣きそうになっちゃったんですけど。でも羽川さんが泣いてないから、結局泣いてないんですけど。なんか。
でも私も、ちょっとなんか、いち視聴者?としてはちょっと悲しいシーンでしたね。
でも羽川さんがすごく、なんかわりときちっとまた新しい一歩を始めようという意識がすごい見られた感じだったので。なので何か清々しくセリフは言えたかなと思っておりますけれどもね。はい。
まそんなわけで私は sugar sweet nightmareと、chocolate insomniaの2曲を歌いました。・・・歌いました。すごい大変だったんですよ。なんかね、このイベント、すごく大掛かりで、ものすごく凝って作られてるんですけど。通しリハができたのが本当に当日の一回で。だから本当になんか、よくうまくいったなという感じでしたね。
でもそこでやっぱりみなさんの、ドラマパートの掛け合いとかを聞いて、あ。なるほど、こうなるんだっていうのが、なんか当日ようやく入ってきた感じで。だからみなさんと同じような、すごく新鮮な気持ちで私もずっとイベントをやっていた、物語フェスをやっていた感じでしたね。
はい。もう一枚。千葉県の天たまネームのんふじさんからいただきました。
「ほっちゃんこんばん天。物語フェスお疲れ様でした。登場した時に、ほっちゃんと同じ髪型だとうれしいので、羽川さんっぽく三つ編みかなと予想して、私も三つ編みで行ったのですが、半分当たりで半分外れでしたね。イベントの内容もさることながら、衣装へのこだわりがすごかったですね。ほっちゃんは1着目が黒いドットのワンピース。2着目が白いドレスで、ブラック羽川さんとホワイト羽川さんだー!と感激でした。そして何より二の腕 NG のほっちゃんの貴重な肩出しの衣装に、スタイリストさんに感謝が止まりませんでした。また白いお花のコサージュや羽のイヤリングなど、最後までキャラクターや作品への愛を感じることができ、見に行けてよかったです。」というね、おたよりいただきました。ありがとうございます。
そうなんですよ、これね。衣装もすごくて。私、あのね。朗読パートと歌パートで衣装がそれぞれみんな2種類ずつあったんですよね。歌があるキャストさんは。
んで、私あの、朗読パートのところで、黒いドットのワンピース書いていただきましたけど。の、衣装着て。羽川さんっぽく三つ編みをして登場したんですけど。
私出番の都合で、本当に頭の数分しか実はその黒いワンピース着てないんですよね。なんですけどあれ、手作りっていうかあのちゃんとスタイリストさんが一着ずつ作ってくれたやつで。え?私頭の、本当にたぶん10分も着てないですけど!みたいなののためにわざわざデザイン画を描き起こしていただいて。全部手作りで作って頂いて。は~すごい贅沢!みたいな。
で、頭はその、黒いドットのワンピースで三つ編みをして登場して。そのあと、 sugar sweet nightmareっていうところの歌パートがあったので。歌パートの衣装に着替えて。で、それは白いあのドレスだったんですけど。
そうそう、あのね。二の腕NGの私の貴重な肩出し。あのね違うの。肩はNGじゃないの。二の腕がNGなの。
- 堀江&諏訪▼
- はっははは・・・
- 堀江▼
- だから、肩は、別にいいんです、見えても。でも、二の腕がダメだから難しいよね、衣装。
- 堀江&諏訪▼
- あはははは!
- 堀江▼
- その希望を果たす衣装であれば、ぜんぜん私は大丈夫です。はい。ふふ。
それ、どういう形になりますかっていうね。
- 堀江&諏訪▼
- はっはは・・・
- 堀江▼
- だからこの衣装は全然OKで、しかもなんかね。羽川さんだから、生地に羽の模様が実は入ってたりとか。あとあのイヤリングも、羽川さんだから羽で作られていたりとか。なんかね、すごいスタイリストさんがこだわって、その辺いろいろ考えて作ってくださいました。
しかもなんかね、その方が他にも踊る有名なアイドルグループとかをやられてる方で。すごいなんか、袖がついてるんですけど。普通なんかああいう衣装の袖って、例えば手をあげてるふりがあった時に、そのまま上がっちゃって戻した時に降りてこないとかっていうのがよくあるんですけど。すっごいその作りを、踊る方やってるから、考えられてて。全然、腕上げても、すぐ袖戻る。みたいな。スッてあげてもシュンって戻るみたいな。は!すごい!なんか何事もなかったかのように衣装が元通りきれいになるみたいな、感じで。すごいなんかね、考え尽くされた衣装の方でしたね。はい。
すごい、それぞれのキャラクターでも、なんか『このキャラはこうだから、ぼくはこうしました』みたいな。すごいこだわりのある方でしたね。
しかもなんか、私の羽川さんの衣装がわりと聖子ちゃんぽい王道アイドルだとしたら。井上麻里奈ちゃん、老倉育ってキャラクターをやっている井上麻里奈ちゃんも参加していたんですけど。井上さんの衣装は逆になんかちょっと、明菜ちゃんっぽいイメージを、みたいな。感じの。なんかそういうちょっと、対になる、じゃないですけど作品的にもちょっとそういうシーンがあったので。そういうのもちゃんと意識して、なんかそうやって作られてるのを聞いて、すごい・・・まず作品のこともよく知ってるし、あと衣装としてもこだわって作ってらっしゃってすごいなとちょっと思いましたね。はい。
というわけでみなさんメッセージありがとうございました。
では、1曲お届けしましょう。7月10日に発売になる私のニューアルバム『文学少女の歌集』より、堀江由衣で春夏秋冬。
- time
- 17:15
- ♪
- 春夏秋冬/堀江由衣
- time
- 19:19
- [CM]
-
angelaのデビュー15周年記念ライヴ!!とAll Time Best Liveが両方入ったBlu-ray
内田雄馬ニューシングル「Speechless」
ミス・モノクロームの白黒つけておしまい!
- time
- 19:59
- [SE]
- きゅぴぴぴぴ・・・
- モノクローム▼
- ミス・モノクロームノ シロクロツケテ オシ マイ
- ♪
- モノクローム/ミス・モノクローム
- モノクローム▼
- ワタシハ ミス・モノクローム。
ワタシモ アベンジャーズニ デテイタ キガスル ソンザイ。
コンノ。エイガ、ミタ?ワタシ、デテナカッタ。
- 今野▼
- たぶんそれ、アイアンマンですよね。モクちゃんは出てませんよ。
- モノクローム▼
- ソウカ。ジャア、ツギノ シリーズデ サンカ シタイ。
- 今野▼
- モクちゃん、マーベル原作じゃないから難しいとは思いますけどね。
ではメッセージを紹介します。茨城県天たまネームへんぜるさん。
「モノクロームさんこんばん天。常に美しいプロポーションを維持しているモノクロームさんですが、その秘訣は毎朝ランニングを行ったり毎晩筋力トレーニングを行い続けていること、というのは本当ですか。」
- モノクローム▼
- ウーン。トクニ コレトイッテ ナニモ ヤッテ イナイ。
タベタイトキ タベタイ シュンノ デンチヲ タベテイル。
シイテイエバ、ハンシンヨク カナァ。
マダマダ ミンナカラノ シツモン マッテル ワ。
- [SE]
- しゅぴっ!
堀江由衣を決める偶然 Q&A
- time
- 21:17
- 堀江▼
- 堀江由衣の天使のたまご。続いてはこのコーナー。
堀江由衣を決める偶然 Q&A!
- 堀江▼
- みなさんから質問のQと答えのAをバラバラで募集。それをクエスチョンボックスとアンサーボックスに入れて、それぞれバラバラに引いて運のみで私のプロフィールや、近況トークなどを強制的に決めていきます。ちなみに完成されたプロフィールは、天たまのホームページにどんどん私のプロフィールとして掲載されていきます。
じゃあ行ってみますかね。≪ガササ・・・≫え~、じゃがじゃん!
山形県のブラックラックさんからいただきました。
「ほんちゃんが思う文学少女・堀江由衣(新人)のイメージカラーは何ですか。」
あ~。そうですね。イメージカラー。イメージカラー。引いてだいじょうぶかな。イメージカラー。引いて大丈夫かな。イメージからでしょ?
やっぱりでも、ちょっとあのなんか、爽やかなイメージはやっぱりほしいじゃないですか。爽やかとか。なんか新鮮とか。フレッシュとか。あの~・・・やっぱね。「すっぴん風ナチュラルメイク」とか。
- [SE]
- ジャッジャン!
- 堀江▼
- ふふふ!とか!の、イメージがあるじゃないですか。
まあ、だから、色っていうか、ある意味色なのかな。すっぴん風ナチュラルメイクって。そういうまあ、ある意味カラー。人としてのカラーみたいなところはありますよね。
だからすっぴん風ナチュラルメイク。ナチュラルすっぴん風でいくかはわかんないっすけど。
- 堀江&諏訪▼
- ふふふ
- 堀江▼
- あの~、メイクはね、もちろんしてると思うんですけど。当日ね。まあ、すっぴん風ナチュラルメイクのイメージで、水色とか白とかがやっぱかわいいんじゃないかなと思いますけどね。
今のは静岡県の天たまネームほっちゃんと宇宙旅行さんからいただきました。
じゃもう1枚。あれ?Qこっちでしたっけ。≪ガササ・・・≫じゃがじゃん。
東京都の天たまネームがちょんさん。
「ほっちゃんが今年の梅雨で使う傘の柄は。」
傘の柄!
- 堀江&諏訪▼
- ふふふ。
- 堀江▼
- すごいピンポイント。引いていいのかな。そうですね。私でもわりと、晴雨兼用で持ちたいタイプではあるんですよね。晴雨兼用で。だからまあ傘の柄はですね≪ガササ・・・≫やっぱね
「モチモチ肌になりました」よね。
- [SE]
- ジャッジャン!
- 堀江▼
- ん~、まあ。モチモチ肌っていうか、餅柄の
- 堀江&諏訪▼
- ふふ・・・
- 堀江▼
- 餅柄・・・餅柄~・・・ちょっとお正月感出ちゃうんですけど。餅柄なのかな、これ。餅柄のこと言ってるのかな。ふふ。
なんですかね。モチモチ肌になりました。ん~。あ、紫外線ね。そうそう。紫外線カットのやつやっぱ使ってますよね。だから梅雨で使う傘の柄は、柄とかが重視ではなくて、紫外線カットのモチモチ肌にさせてくれる傘!ですよね。これはホント!ふふふ。
あ、終わり。終わり。あ~終わっちゃった。
はいというわけで引き続きみなさんから質問のQ、答えのA。お待ちしています。
- time
- 24:47
- [CM]
-
angelaニューシングル「THE BEYOND」
高橋洋子ミニアルバム「EVANGELION EXTREME」
宮野真守ニューシングル「アンコール」
エンディング
- time
- 25:48
- ♪
- Angel 恋をした
- 堀江▼
- 堀江由衣の天使のたまご。そろそろお別れの時間になってしまいました。
あの~、来週あたり、もしかしたら新曲がかかるかも。ふふふ。もうほんとに、文学少女の歌集といえば春夏秋冬しかないんじゃないかと思ってるみなさんも、いらっしゃるかも知れないんですけれども。もしかしたら!来週あたり、新曲がかかるかもしれない、ということなのでね。
ま、ちょっとどんな曲になるかは、来週お楽しみに。ふふふ。っていう、感じですかね。はい。でも、続々と、曲の方はできてきておりますのでね。早くみなさんに聞いていただけるといいなと思ってるんですけどね。
もしかしたら来週かかるかもと思っていただけたらと思います。
番組では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。
おハガキは、郵便番号105-8002 文化放送 堀江由衣の天使のたまご ○○○係まで。
メールはすべて小文字で、tamago@joqr.net 。tamago@joqr.net 。tamagoはT、A、M、A、G、Oです。
メッセージを紹介したリスナーのみなさんには『天使の絆創膏』をプレゼントします。
そして番組のホームページはこちらです。http://king-cr.jp です。
ということで、この時間のお相手は、諏訪さんがね、箱を組み立てられるようにはなったんですけど、なんか2分の1ぐらいの確率ですよね、まだね。な、堀江由衣でした。
それじゃあ来週も?あなたのハートにエンジェルビーム!
- time
- 27:55
- 堀江▼
- この番組は、キングレコードの提供でお送りしました。
- time
- 28:02
- [END]
- -
- time
- 29:00[文化放送radiko]