- オープニング
-
話しても理解してもらえないこと
- フリートーク&ふつおた
-
初めて台湾上陸!
天たまに珍しくおみやげ
-
台湾トークショーで「顔覚えたからね!」
- この町の丘から/堀江由衣
- ミス・モノクロームの白黒つけておしまい!
-
フランス産の乾電池で充電!?
- 天たま水平思考探偵部
-
浅野さんは怒らないけどほっちゃんは怒る
アルバムを買わないミス・モノクローム
- エンディング
-
レトロ文房具グッズも?
天たまテキスト本文
オープニング
堀江▶こんばん天~堀江由衣です。おたよりを紹介します。天たまネームKKさんからいただきました。長野県の方です。
「堀江さんこんにちは。季節が変わったのを感じると、変わるたびに風景というか季節の空気に溶け込んでしまいたくなります。堀江さんは、話しても理解してもらえない感覚や」(▶ははは)「こだわりのようなものはありますか。」なるほどね。確かに。
いやなんかほら。季節が変わるとか、なんかこう、空気を感じると何か思うことはあるけれど。なんか風景とか空気に溶け込んでしまいたい。は、私はない。わかんないや。ね。
こういうのって、誰にでもあるんでしょうね。なんか自分はそう思ってるんだけど、伝わらない事みたいなのっていっぱいあるんでしょうね。
ちなみに、私はこの季節とか、その空気感でいうと、なんか、冬とか夏とか。まあ、なんか、秋とか関係なく、今日春だわ~と思う日ないっすか。ちょっとありますよね。
なんかちょっとあったかくて。で、ちょっと湿度がある日なのかなぁ。なんか秋とかでも、『あ・・・今日の空気春だわ。』っていう日がありますよね。春っぽいみたいな。
なんかそういう日が、ちょっとなんか。なんだろうな。なんかやっぱ、生き物としてなのか。生物としてなのかちょっとテンションが上がるっていうか。『あ、春。へへ。』みたいな(▶ははは)そういう感じになるかな。
あとはね、なんだろう、んとね、ずっとね、何にも伝わんない時ある。
堀江&諏訪▶ふはははは!
堀江▶なんかこう、なんだろうな。例えばライヴとか、あとAice5とかでもよく言われたんですけど。なんかね、ものすごい、頭の中にね、すごいビジョンがね、ちゃんとあるんですよ。あるんだけど、それを言葉にできないから、表現ができないから、全員の頭の上にクエスチョンが浮かんでるな~今、みたいな。なんでわかんないの!みたいな。こっちはもうなんでわかってくれないの!アレのアレだよ!みたいな。でもアレのアレがね、なんかね、思い出せなかったり、なんかみんなに伝わらなかったりするっていうのがすごく多くて。なんかなかなか難しいですね。
でもあの、アルバムの。その、こないだの『文学少女の歌集』のアルバムのジャケット写真とかは、最近のそのインスタとかがあるから、自分の思い描いた世界みたいなのが、インスタとか、写真が増えたことによって。あと写真を見る機会が増えたことによって、なんかこれのこんな感じに似てるんです、世界観とか。なんかそういうのが説明しやすくなりましたね。はい。
まあでもちょっと前もね、アルバム・・・じゃないライブの打ち合わせみたいなのしてる時に、『いやもう全然わかんないっすね、堀江さんの言ってること~』って言われたばっかりだから
堀江&諏訪▶はっははは!!
堀江▶いやなんかね、なかなか難しいですよね。そう。頭の中のことを、誰かに伝えるのって難しいですよ。で、その時はなんかわかった感じでいても、結果ね、結果なんかこう、ぼんって出してみたら全然違うものの可能性ありますからね。
ま、結局こうなんだろう。人と人ってなかなか分かりあえない・・・
堀江&諏訪▶ふふふ・・・
堀江▶そうやって生きていけば、逆に優しくなれるかもしれないっていう。そういうオープニング。なんだそれ。ふふふ・・・
だから全部が伝わることって本当に難しいし、珍しいことなので、伝わったらラッキーぐらいな。で、伝わらなくても、ピリピリしないっていう風に、
堀江&諏訪▶ふふふ・・・
堀江▶生きていきましょう。ということで、堀江由衣の天使のたまご。今夜も?あなたのハートにエンジェルビーム!
[SS]この番組はキングレコードの提供でお送りします。
- 堀江由衣ライブツアー開催決定
- 蒼井翔太ニューシングル「Harmony」
フリートーク&ふつおた
堀江▶改めましてこんばん天、堀江由衣です。
ちょっと前なんですけれども。私なんと台湾行ってきました。
で。意外なことに台湾、初!ですね、はい。
なんかあの結構ね、前からお友だちとかには、台湾いいよとか。台湾楽しいよって話よく聞くじゃないですか。あの、もう自分でも行ったことあるのかな、ぐらいの気持ちだったんですけど。初台湾でございました。
いや。なんかね、すごい・・・すごい楽しかったですね。
何をしに行ってきたかというと、イベントをしに。なんかトークショーがあって、イベントを。そのイベントのトークショーのパートにゲストとして呼んでいただいたので、それをしに行ってまいりましたけれども。
あの~台湾ね、まず気候が、あったかかったですね。結構、暑いんじゃないか説みたいなのもあったんですけど。確かになんか昼間は晴れてると、半袖でもいいぐらいではあったんですけれど。夜になるとちょっと一枚カーディガン羽織りたいなみたいな。でもあのちょっと、分厚い毛糸っぽいカーディガン着ると暑いんだよな、みたいな。なんか薄手のカーディガンとかがちょうど良かったなーこれっていう感じの気候で。
だから夜とかでも、すごい過ごしやすいですし。昼間もなんか、わりと過ごしやすいですし。すごく季節も良かった感じでしたね。
ま、一応イベントをしに行かせていただいたんですけれども。前後、結構時間が。実はあったりもしまして。何かいろいろ巡ってまいりました、はい。
あのね、台湾でまず・・・小籠包は食べようつって小籠包は食べましたね。
あとその後に、お茶屋さんみたいなところがあって。台湾ってお茶はやっぱり有名なんですかね。すごく、なんだろうな。行ったらいろんなお茶の種類がば~ってあって。それを好きなだけっていうか、試飲させてくれるお茶屋さんで。ほんと、ちっちゃいカップに入れてくれたお茶を、ぱ~ってカップに入れてもらって、ちょっとずつ飲んで。このお茶が好きでしたみたいな感じで、そこの気に入ったお茶を買ったりするんですけど。
でも絶対ね、あのお姉さんがいれてくれた以上においしくいれれないですよね。絶対家で入れたら違う味になると思う。
何かね、1杯目と2杯目では濃さが違うとか、そういう感じなんですよなんか。
このお茶は、あんまり濃く、熱い温度でいれちゃうと、ちょっと味が苦くなっちゃいますとか。なんか結構そのいれる温度とかもあって。え、ここで飲んでる味は正解だけど、家で結局いれたらなんか、全部同じような味になりそうみたいな。何ていうの。なんかうまくいれれる自信がないなと思いながらも、そのお茶屋さんで、試飲をしつつ。
あとお茶菓子みたいなの?パイナップルケーキみたいなのの、なんか味違いもあれば。なんか何ていうんだろう。ピーナッツとかそういうナッツ系とか、ドライフルーツとか。
で、私が一番好きだったのが、えっとね、舞茸チップスみたいなやつがあって。その舞茸チップスとか、お菓子みたいなのも一個ずつ出してくれて。その試食ができますみたいなところで。めちゃくちゃ、こうなんだろう。居心地が良くていろいろと飲んだり食べたりさせてくれるお店で。本当に全部おいしくて。全部なんか良かったですよね。
だか結構そこで大量に、土産物を買い。天たまにも珍しく(▶はははは)私はパイナップルケーキを買ってきたんですけれども。そのケーキもそこのお店のものみたいな感じで。すごくね、いいお店を紹介していただいて。なんか私も何種類かちょっと気に入ったお茶を買ってきたりとかしましたね。はい。
で、その後は、夜市に行ったりとか。夜市も私初めてで。なんかでもね、まあ、基本的には食べ物屋さんもすごく多くて。それはすごい楽しくって。
なんかねあの、なんだっけ。よくイベントとかでも、台湾何食べたらいいですか?って聞くと、だいたい海外あるあるで、ちょっと変なもの食べさせようみたいなのあるじゃないですか。で、臭豆腐みたいな。すごい臭いお豆腐?があって。臭豆腐みたいな。日本人が、納豆!みたいなことかな(▶ふふふ)。外国のお客さん来た時に納豆食べて~みたいななんかそういうことなのかわかんないですけど。臭豆腐を勧められるみたいなくだりがあったんですけど。
いや、本当にね、夜市歩いてると、臭豆腐屋さんがあるとすぐ分かるんですよね。臭いの。明らかに臭くて。そういうお店があったり。
なんかあとはなんかこう、ポテト揚げたやつとか。意外と日本でもありそうなお店があったり。でも逆に台湾でしか見ないような、そういうなんかこう、なんだろうな。なんかあの、鳥。鳥の炒めたやつ屋さんとか。あのなんかこう、肉まんみたいなやつの、コショウがいっぱい入った肉まん屋さんとか。なんかそういう日本であんまり見ないようなお店もいっぱいあって。すごいね、どれも食べたんですけどおいしかったですし。飲み物とかもね、日本であんまり見ない飲み物?なんかレモンが入った・・・さとうきび!さとうきびとレモンの飲み物とか。ゆずでしたっけ。もう1個。かぼすでしたっけ。なんか柑橘系とサトウキビの飲み物のお店があったりとか。
あとまあ、スイカジュースみたいなやつ売ってたりとか。飲み物も結構。タピオカももちろんありましたし、飲み物もね、あんまり日本で見ないような飲み物いっぱい売っていたりとかして。食べ物充実系でしたね。
あとね食べ物以外の雑貨屋さんも結構あるんですけど。あとなんか結構ゲーム屋さんみたいなのもあって。なんかね、風船撃って何個以上当たったら景品。みたいなやつとか。そういう、輪投げして何個以上入ったら景品もらえるみたいなのもあれば。
なんかちょっと台湾っていうか、あのなんだろ。あっちのアジアっぽい感じで、麻雀のね?牌をビンゴするみたいなゲームとかもありましたよね。
なんか麻雀の牌を15個ぐらい選んで、それをマークが書いてあるとこに合わせていって、縦か横か斜めかどれかが揃えばいい、みたいな感じのゲームがあって。なんかそういうのでビンゴしてちょっと景品もらったりとかしましたね。はい。ま、そんな感じで夜市も楽しんだりしましたし。
あと初めてああいう、私海外でマッサージ行きました。なんかね、ホテルの斜め向かいぐらいの所にマッサージ屋さんがあって。ま、いっぱいあったんですけど。なんか斜め向かいぐらいの所に、マッサージ屋さん本当にありまして。そこでなんかマッサージと、私なんか角質。足の角質取るやつをやってもらったりしました。なんか、ほんと海外でああいうのやってもらうの、私初めてだったから。なんかすごいなんだろう、ちょっとドキドキと、あと日本語が通じない。分かる方もいるしわからない方もいるんですけど。あんまりわからないそうな人だったから。やってもらってて、痛い時にどういうリアクションしていいかわかんなかったですね。で、わ~~ってなってたら『イタイ?イタイ?』って言われたから(▶ははは)、なんか別に手を緩めるわけでもなく、みたいな感じで、マッサージしてもらって。でも、みんなほんとに、マッサージ良くて。次の日体軽いとか、足軽いとかそういう感じになっていたりしましたね。はい。
なんかすごいなんかねあの、満喫。台湾満喫させていただきました。はーい。
ではそんな中で一枚おたより紹介したいと思います。神奈川県の天たまネームりくなぎさん。
「ほっちゃんこんばん天。先日台湾で行われたトークショーに参加してきました。海外のトークショーといえば、いつもほっちゃんの無茶ぶりが話題ですが、今回も司会の男性にマルチのはわわわを言わせようとしたり」(▶ははは)「ほっちゃんの演じたキャラ以外を好きだと挙手したファンに『顔覚えたからね』と言ってみたり。さすがドSっぷりを遺憾なく発揮していましたね。距離が近いイベントだったので、ファンの方の表情や反応がよく見えて楽しかったのではないでしょうか。ファンのみなさんも、やっとほっちゃんが台湾に来てくれた~と、とてもうれしそうでしたね。最後に台湾のみなさんがオススメしてくれたカップラーメンは見つかりましたか。」というね、おたよりいただきました。
そうなんですよ。トークショーの時に。まあまあ、なんか別に無茶ぶりをしようと思って今回したわけじゃなかったんですけど。なんかたまたまね、マルチの話題が出たので、なんかその方がマルチ好きなのかな~と思ってちょっとマルチの決め台詞を言ってもらおうと思ったんですけど。なかなかあの、照れて言ってくださらなかったりしましたけどね。
あと何か、そのさっきもいましたけれども。好きな、台湾で食べた方がいいとか、おすすめの食べ物ありますか?みたいな時に。やっぱりその臭いものとか、なんかその、観光客の人は嫌いだけど地元の人は食べるよみたいな感じで、臭豆腐お勧められたりして。それ本当に食べるやつ?みたいなことを言ってて。
他に何か、ガイドブックに載っていないんだけど、ぜひこれおいしいから食べてみたいなやつ何かありますか?って聞いたら、カップラーメンがおいしいって教えてくださったので。とりあえずカップラーメンは、分からないなりに、パッケージがかわいい二つぐらい選んで買って帰ってきました。まだ食べてないからちょっとわからないんですけど。それもね、食べてみたいなと思っております。
はい。というわけで、・・・しかく?まる?まる。ふふ。みなさんメッセージありがとうございました。
では。1曲お届けしましょう。現在発売中。私のニューアルバム『文学少女の歌集』より、浅野さんが作詞をしてくれて、ライブでは今のところ歌う予定がないよと話してみたところ、浅野さんがとても凹んでいた曲です。堀江由衣でこの町の丘から。
♪この町の丘から/堀江由衣
ミス・モノクロームの白黒つけておしまい!
モノクローム▶ミス・モノクロームノ シロクロツケテ オシ マイ
モノクローム▶ワタシハ ミス・モノクローム。
サイキン コジンテキニ サインカイヲ ハジメタ ソンザイ。
今野▶え、どういうことですか?
モノクローム▶ウン。ワタシ、タクハイノ バイトヲ ハジ メタ。
ニモツヲ トドケタ トキニ、サインヲ モラウ カラ ワタシモ サインヲ シテアゲル。ダカラ コジンテキナ サインカイ。
今野▶あ~。アルバイトをしてるって話でしたね。
モノクローム▶イヤ。コジンテキナ サインカイ。
今野▶わかりました。そういうことにしておきましょう。
ではメッセージを紹介します。東京都天たまネームようすけさん。
「ボジョレーヌーヴォーの解禁日に、フランス産の乾電池で充電をするというのは本当ですか。」
モノクローム▶ウン。コトシノ フランスサンノ カンデンチ ハ コトシ ハ テンコウガ ヨカッタタメ サクネンナミノ シアガリ。サワヤカデ バランスガ ヨイ デンチ。ツマリ、トテモ オイシイ。
マダマダ ミンナカラノ シツモン マッテル ワ。
[SE] しゅぴっ!
天たま水平思考探偵部
堀江▶堀江由衣の天使のたまご。続いてはこのコーナー。
天たま水平思考探偵部!
堀江▶探偵部から派生した水平思考部コーナー。視点を変えることで問題解決を目指すという推理ゲームです。
では、助手の今野さん。問題をお願いします。
今野▶はい。ほっちゃんは私に Yes か No で答えられる質問だけをすることができます(堀江▶はい)。
さっそく行ってみましょう。
堀江▶この間も脱出成功したから、いけると思います。
今野▶お、今回したんですか。
堀江▶しました!
今野▶久しぶりの成功でしたね
堀江▶久しぶりの成功でした。めっちゃ楽しかった。ふふ。行ける気がします。
今野▶脱出ができると楽しいですからね。
静岡県天たまネームほっちゃんと宇宙旅行さん。
「文化放送の偉い方が、毎週2時間の生放送をがんばっているほっちゃんと浅野さんに、」(堀江▶片寄さんかな?)「ご褒美として同じ価格の同じものをプレゼントしてくれました。」
堀江▶同じ価格の同じもの。
今野▶はい。
堀江▶そ~んなわけないよ。ふふふ。
今野▶「その時、二人とも喜んでいたのですが、後々そのプレゼントを見直した時に、浅野さんはさらに喜び、ほっちゃんはなぜか怒ってしまいました。さていったい二人は何をプレゼントされたのでしょうか。」
堀江▶株かな。同じ額の株をもらって、浅野さんの株は株価が上昇して、私の株はたぶん株価が下がったんじゃないかな。
今野▶あ~。いい線ですね。
堀江▶いい線?いい線?株以外で?外貨!外貨!(▶ははは)同じ額の、外貨を、浅野さんはどっかの、わかんない。どこがあがってるんだろう。わかんない。インド?の外貨をもらって、私はちょっと下がっちゃった。どこが下がったんだ?わかんない。どっかの外貨を、もらった。
今野▶違います。
堀江▶違うの?え~、なんだろう。あとじゃあ思いつかないわ(▶ははは)。
今野▶同じ価格の同じものをプレゼントしてくれた。
堀江▶同じ価格の
今野▶同じものをですね
堀江▶あー!宝くじ。浅野さん当たった。あたし外れた。
今野▶正解
[SE]ピンポンピンポン
堀江▶はいはいはい。なるほどね。はい。
今野▶浅野さんは、高額なのかな。当選して、堀江さんは宝くじが外れてしまったというね。
堀江▶まあ300円かな。当たってもね。
今野▶まあ、ものはね、同じ物ですからね。
堀江▶このプレゼントは夢があっていいよね。
今野▶怒りますよね。
堀江▶何を?
今野▶当たんなかったら。
堀江▶あたし?当たんなかったら?そうだね。私は怒るタイプだね。
浅野さんの方が逆に怒んないタイプだね。
今野▶お~
堀江▶うんうん。宝くじ。私が高額当選しても、浅野さんはたぶん怒んないタイプ。うん。私は、浅野さんだけ当たったら怒るタイプ。
みんなで▶ははははは!
今野▶続いて。北海道天たまネーム由月さん。
「大人気アイドルのミス・モノクロームちゃんはあるお店のレジに行き、店員さんにほっちゃんの最新アルバム『文学少女の歌集』を1枚出しました。店員さんは『3240円になります』と言うと、モクたんは3240円を払い、そのCDを持たないでお店を出ました。店員さん達はモクたんがCDを持っていない事を知りながらも誰も呼び止める事は無かったのです。一体なぜでしょうか。」
堀江▶ん~~??
え、もっかいもっかい。えっと?モクちゃんが、
今野▶最新アルバム文学少女の歌集を、あるお店に行って、レジに1枚出しました。店員さんは・・・
堀江▶そこら辺なんかちょっと怪しいね、文章の書き方が。
今野▶3240円になります。というと、モクちゃんは3240円払い、
堀江▶払うんだもんね。でも。
今野▶そのCDを持たないでお店を出ました。
堀江▶うん。
今野▶店員さんたちはモクちゃんはCDを持っていないことを知りながらも、誰も呼び止めることはしなかったそうです。なぜでしょうか。
堀江▶まあでもお金だけ払ってもらって、商品を置いて帰るんだったら、まあ、もう1回売ればいいかなーって、やっぱ店員の方も思うもんなんじゃないでしょうかね。
今野▶ふふ。ダメでしょう。全然
堀江▶ふははは!
今野▶その店ダメでしょう。
堀江▶まあなんか、そもそもね、モクちゃんがある店に行ってレジで払ってるって現象がおかしいから
みんなで▶はははは!
堀江▶あの子、板から出れるか・・・あ。わかった。着ぐるみ姿で行ったから、なんか、手が持てないの知ってた。
今野▶いいえ。
堀江▶あ~そう・・・そういうことじゃないよね。だってあるお店っていう必要ないんだもんね。そもそも。
・・・レンタル!
今野▶ほう。
堀江▶レンタルですか。
今野▶はい。
堀江▶は!レンタルで、3000・・・あ!延滞料金!なるほど。延滞料金!
今野▶正解です。
[SE]ピンポンピンポン
堀江▶なるほどね。お~!≪パチパチパチ・・・≫冴えてる。
今野▶3240円払った金額というのは、レンタルCDの延滞料金。払った・・返したって。
堀江▶なるほどね。だいぶ聴き込んでくれたね、モクちゃんね。
みんなで▶ははは!
堀江▶うれしいな~。なんか、離れ難かったんだろうね。
今野▶そうですね。
堀江▶レンタルしたけどね
今野▶買ったらいいのにね。
堀江▶ほんと買ったら良かったのにね。まさかこんなに聴き込みたくなるアルバムだとはモクちゃんも思わなかったんでしょうね。もうなんか離れがたくて離れ難くてしょうがない!アルバムだったんでしょうね~!
今野▶はい。みなさんも聞いてください。
堀江▶すごい!私全問正解。
今野▶ね。調子いいですね。
堀江▶調子いい調子いい。やっぱ脱出できたしね。
はい。というわけで、引き続きみなさんからの水平思考クイズをお待ちしています~。
エンディング
堀江▶堀江由衣の天使のたまご。そろそろお別れの時間になってしまいました。
そう。なんかおたよりで、ライブのグッズってどうなってますか?みたいなのね、質問をちょいちょいいただいているんですけれども。なんかね、全部を発表できるのはもうちょっと先になりそうな感じでして。でもね、だいぶグッズはかわいくいい感じに仕上がっていると思います。
なんか文学少女倶楽部っていうタイトルの倶楽部な感じだったりとかして。ちょっとレトロイメージにしてるんですけど。何かね、そのレトロ感みたいなのがロゴとかにいい感じに出てるんじゃないかなと。なんかどうだろう。男子的にはどう思うのかな。でも私には特にあの、なんだろうな。レトロ文房具とか好きな女子的にはちゃくちゃ刺さる感じになってるんですけど。男の子から見たら何にも思わないのかな、
堀江&諏訪▶ふふふ
堀江▶ははは・・・なんかかわいくね、デザインとかかわいく出来てると思うんですけどね。どうかな~。ま、というわけでグッズの方もね、ぜひぜひ楽しみにしていただきたいなと思います。
番組では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。
おハガキは、郵便番号105-8002 文化放送 堀江由衣の天使のたまご
メールはすべて小文字で、tamago@joqr.net 。tamago@joqr.net 。tamagoはT、A、M、A、G、Oです。
メッセージを紹介したリスナーのみなさんには『天使の絆創膏』をプレゼントします。
そして番組のホームページはこちらです。http://king-cr.jp です。
ということでこの時間のお相手は、先週も言いましたけれども、一番のおすすめはペンライトです。な、堀江由衣でした。
それじゃあ来週も?あなたのハートにエンジェルビーム!
[SS]この番組は、キングレコードの提供でお送りしました。